お米づくり

肥料 ― お米作りにも欠かせない肥料ってそもそも何だろう?

肥料はなぜ必要なのか? 何のために使われるのか?

肥料とは簡単に言えば「お米などの植物が生長するための栄養分として人間が与えるもの」のことです。栽培する土に混ぜて使用するのが一般的です。有機肥料・化学肥料といった分類をされますが主として植物に与える栄養分は共通しています。

肥料の3大要素

植物にとって特に必要でかつ不足しがちな3つの栄養素。肥料の3大要素とも呼ばれるそれらを補充してあげることが肥料に課せられる重要な役割です。

窒素

主に植物を大きく生長させる作用があります。窒素が足りないと成長が悪くなり葉の色が薄くなるなどの症状が出ます。その一方で与えすぎると葉や茎が育ちすぎて軟弱になってしまいます。

リン酸

主に花や実の生長促進させる働きがあります。リン酸が足りないと花が咲かず大きな実がならないなどの症状が出ます。

カリ

主に根の発育を促進する作用があります。害虫や寒さに強い植物になります。カリが十分でないと根腐れしやすくなり外見や味まで悪くなってしまいます。

有機肥料と化学肥料

有機肥料や化学肥料という言葉を様々な場面で耳にすると思います。なんとなく「有機肥料は○・化学肥料は×」だと思っていないでしょうか。両者の違いをご説明します。

有機肥料

有機物を原料とした肥料を有機肥料と呼びます。代表的なものに堆肥(たいひ)があります。無機肥料と違って土の中の微生物の栄養分にもなるため土壌の改良によいと考えられています。また動植物由来のため環境や人間の健康にとって優しいとも言われています。

※ 堆肥 … 家畜の糞などをわらやおがくずと混ぜて発酵・乾燥させたもの
その一方で「植物に吸収されるまでに時間がかかる(即効性に欠ける)」「悪臭や害虫の発生といった問題が発生することがある」「費用が高い」などの問題点も挙げられます。

化学肥料

無機物を主成分とした肥料を無機肥料と呼びますが、中でも化学的に合成されて生産されたものを化学肥料と呼びます。(たとえば天然の鉱物を使った肥料は「無機肥料だが化学肥料ではない」と言えます。)

一般的に水に溶けやすく植物に吸収されやすい(即効性が高い)という特徴があります。その代わり土の中に留まりにくいため定期的に追加する必要があります。また土の中の微生物の栄養とはならないため長期間にわたって使用し続けると植物の栽培に適さないいわゆるやせた土地になりやすいと言われます。

化学肥料は環境や健康に悪い?

「化学肥料は有害だ!」と思っていませんか? 実は化学肥料の成分そのものは人に害があるものではありません。長年にわたって過剰に使うことで土地をやせさせてしまうという側面も確かにありますが正しく使う限りにおいて問題になるようなものではありません。また有機肥料であってもやりすぎると土に過剰な栄養分によって作物が健康に育たないということもあるのです。農薬についても同じことが言えますが、大切なのはやはり使い方なんですね。

無農薬栽培についても読んでみるという方はこちら

炊飯器いろいろ 精米機いろいろ お米いろいろ