社会とお米

農協・JA ― 日本の農業を支えてきた組織

農協とは?

日本の農業・お米づくりにおいて大きな役割を果たしてきたのが農協(JA)です。そもそも農協とはどんな存在なのでしょうか? 変化を遂げつつある農協と農家の関係も含めてご説明します。

農協の定義

農協とは農業協同組合の略で、農業者(農家および農業法人)によって組織された協同組合のことです。現在ではJA(Japan Agricultural Cooperatives の略)の愛称でも知られています。※
地域の農業者がお互いに助け合って、生産力の増進や農業者の地位向上を目指すことを目的とした組織です。小規模な農家が大半を占める日本において、多くの農業者がまとまって互いに協力し合えるようにするために重要な役割を果たしてきました。農協およびJAが日本の農業を大きく支えてきたと言えます。

※ 正確にはJAは地域の農業者が集まって出資した総合農協のことを指すため、JAに含まれない農協も存在します。

農協の事業

農協が行う主な事業内容には以下のようなものがあります。

経済事業

・組合員が生産した農作物の販売
・肥料・農薬・農業機械などの供給

JAバンク

・貯金・貸付などの取扱い
・農業経営に関する指導

JA共済

・医療共済や自動車共済など生命保険および損害保険に該当する各種共済の取扱い
その他にも冠婚葬祭事業や観光事業など農協が行う事業は多岐にわたります。

農協と農家の関係

日本においては長らく農協と農家は切っても切れない密接な関係にありました。お米をはじめ作った農作物を農協がきちんと買い上げてくれるため組合員である農家は安心して農業に精を出すことができました。逆に言うと、多くの農家が集まることで大量の農作物を安定して市場に供給することができ、農協はその売上でまた農家から農作物を買い上げることができたのです。

お米の流通について詳しくはこちら

しかし、食糧法の制定・改正によって農家が政府を通さず直接消費者にお米を販売することができるようになり、また米価の下落傾向や消費者ニーズの多様化などを受けて、農協を通さずに直接販売を行う農家が徐々に増えてきています。

農協を通さずにお米を販売するケースの例

・農薬を使わないお米を作って販売したい
・農協が販売している農薬や化学肥料も必要ない

・でも所属している農協では無農薬栽培のお米は取り扱ってくれない
・大量に作るのは難しいのでスーパーマーケットなどには卸せない

・インターネット通販で消費者の方に直接買ってもらおう!

炊飯器いろいろ 精米機いろいろ お米いろいろ